子育てに一番必要な施設は公園だった~真嘉比中央公園~

那覇で娘を育てていて感じたことのひとつに「子育てに一番必要な施設は公園だ」というのがあります。公園は子供の遊び場であり、友達を作れるところであり、運動も気分転換も出来る場所だからです。

真嘉比中央公園へのアクセス

安里十字路から県道29号線を大道方面に進みます。琉生病院の前を通り松川西の信号を左折し、田崎病院方向に進みます。坂道を登ってドコモの手前を左折し、真嘉比郵便局を右折し、ユニオンの手前を右折すると公園です。駐車場は14台程度停められます。

真嘉比中央公園は広い公園です

芝生の広場

公園の右側は芝生の広場になっていて、ボールやフリスビーで遊んでいる子供がたくさんいます。ラジオ体操やちょっとしたイベントが出来そうな広さです。

遊具がたくさんあります

那覇は公園が多いのですが、最近は遊具がどんどんなくなっています。転落事故があったとか、老朽化したとか理由はあるのでしょうが、遊具がないとあまり遊べません。

真嘉比中央公園にあった遊具を紹介しましょう。

滑り台

メインの複合遊具はすべりだいやネットなどが組み合わせてあります。見ているだけで楽しさが伝わってきます。遊具の下にラバーが敷かれているので落ちても安心ですし、雨が降ってもみずたまりが出来にくくてGoodです。ブランコは大きい子供にも人気でした。

ブランコ

ゆらゆらは小さい子供に人気です。支柱は指を挟まないようにバネではなく、まっすぐになっていました。

ゆらゆら

お椀型のジャングルジムです。今はジャングルジムのあるところは珍しくなってしまいました。

ジャングルジム

落ちたら危ないから撤去ではなく、こんなふうに工夫すれば安全で良いですね。この高さなら落ちても大丈夫そうです。

面白いのがこの登る遊具です。子供たちは裸足になって挑戦していて、腕も足も鍛えられそうです。

登る遊具

こちらは健康器具です。

健康器具

足つぼを刺激する石の道もあります。

足つぼを刺激する

公園内は段差がなくて見通しが良いので、上の子と下の子が別々に遊んでいても見られます。ママはのんびり座っていても良さそうですが、日焼けにはご用心ください。

公園の周りをぐるっと、整備されたジョギングコースが囲んでいます。おばあたちが散策していたり、自転車の練習をする子供もいます。

自転車の練習をする

トイレも完備されています。

真嘉比中央公園は立地が良いです

すぐ隣がスーパーのユニオンです。すぐ近くにはコンビニ、マクドナルド、モスバーガー、すき家にスターバックスがあります。買い物がてら遊んでもいいですし、お腹がすいたら、食べ物屋さんに立ち寄れます。

子供に大切な施設です

小さい子供から小学生、中学生くらいまで遊んでいました。たくさん遊べばお腹も空いてご飯もおいしく食べられますし、夜はスッと寝てくれます。

公園で、”順番を守る”ことをおぼえたり、小さい子に優しくしたり、大人が口で説明するよりも、実体験するとすぐに理解できます。本当に公園サマサマです。

オススメのパン屋さん

真嘉比中央公園の目の前に、「Stay Gold」があります。カフェのような外観ですが、実はパン屋さんです。

パン屋さん

お店は小さいですが、焼きたてパンが並んでいます。店員さんもお店の雰囲気にぴったりのかわいらしい方でした。

この日に買ったのは、出来立てだったオニオンチョリソーとパンオショコラです。テイクアウトのみのお店だったので、さっそく公園で食べることにしました。

オニオンチョリソーとパンオショコラ

オニオンチョリソーは、チーズたっぷりで、ピリッとしたチョリソーが全体の味を引き締めています。出来立てアツアツで、おいしさ倍増です。

パンオショコラはパリパリのデニッシュ生地に甘すぎないチョコレートがおいしくて、トッピングのナッツのスライスも香ばしいです。娘も私も楽しめたので、休日には公園とパン屋に行くことが定着しそうです。いつでも開いていて、無料で遊べる公園へ親子で行ってみませんか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする